種まき
2008年 10月 28日
をしています。
転職してからというもの、何かやらねばと思い色々と種をまいてきた。
最近一気に発芽してきて、忙しいったらありゃしないです。
まあ、良いことなんやけど、一つ一つのクオリティを維持せんといかんと。
誰か著名なデザイナーも言っとった。
でも時間たらんなあ
「精神と時の部屋」に入りてっす。
一日50時間くらい欲しいな。
そしたら20時間くらいまったりして、結局同じやとおもうけどさ。
写ルンですは最初老眼の老人向けのコンセプトだったらしい。
出してみたら老人は一眼レフの世界にから抜け出せなく、
レンズ付きフィルムというコンセプトに共感してくれなくて、
コンパクトカメラに慣れ親しんだ、若者層が買ってくれたんやって。
結果オーライだけど、その後ちゃんと若者層への訴求を続けたフジフィルムが
えらいね。
商品としてはなんかもう着眼とか、ラインナップの構成とか
ザジャパニーズプロダクトって感じがしてだいすけ。
ウホホ。
しかし、最近世界経済やばいね。
10年したら教科書とか載るんやろな。
サブプライムとか太字で。
激動の時代です。
できれば飄々と乗り切りましょう。
転職してからというもの、何かやらねばと思い色々と種をまいてきた。
最近一気に発芽してきて、忙しいったらありゃしないです。
まあ、良いことなんやけど、一つ一つのクオリティを維持せんといかんと。
誰か著名なデザイナーも言っとった。
でも時間たらんなあ
「精神と時の部屋」に入りてっす。
一日50時間くらい欲しいな。
そしたら20時間くらいまったりして、結局同じやとおもうけどさ。
写ルンですは最初老眼の老人向けのコンセプトだったらしい。
出してみたら老人は一眼レフの世界にから抜け出せなく、
レンズ付きフィルムというコンセプトに共感してくれなくて、
コンパクトカメラに慣れ親しんだ、若者層が買ってくれたんやって。
結果オーライだけど、その後ちゃんと若者層への訴求を続けたフジフィルムが
えらいね。
商品としてはなんかもう着眼とか、ラインナップの構成とか
ザジャパニーズプロダクトって感じがしてだいすけ。
ウホホ。
しかし、最近世界経済やばいね。
10年したら教科書とか載るんやろな。
サブプライムとか太字で。
激動の時代です。
できれば飄々と乗り切りましょう。
by long_miake
| 2008-10-28 01:09
| 日常